📰 お役立ち情報(暮らし・生活・家族)

🐈お盆=お迎え お彼岸=会いに行く この違いがわかるとスッキリ
お盆とお彼岸って、どう違うの❓「お盆とお彼岸って、同じ”ご先祖様の行事"でしょ?」そう思ってませんか?そこで、ちゃんと調べてみようと思いました。お盆は『家にお迎えする日』お盆は、8月13日から15日(地域によっては7月のところもある)この期...

🐈ごはん1杯・・稲穂🌾何本?
お茶碗一杯のごはん毎日当たり前に食べてるご飯って、稲穂何本❓正解は、お茶碗1杯(150g)で約33本だそうです・・田んぼに植えてある稲穂は、ひとかたまり(1株)役7~8本。なので、お茶碗1杯、4株~5株に相当。そんなもん?そんなに?どう思い...

🐈永大供養って何❓墓じまいって❓
お墓のこれからを考えるひと昔前のように、家の仕来たりが継承できるような、家族の在り方が変わってきた今・・お墓問題で頭を悩ませているお年寄りの方がいます。昔なら、「後のことは、頼むぞ」などと、長男が代々家を守り続けていくのが、暗黙の了解だった...
🎭 気になるエンタメ

🌟盆栽で副収入⁉海外セレブも注目
盆栽育てて副収入✨盆栽で思い出すのって、波平さん❓でも、今は可愛い盆栽やおしゃれな盆栽など、それぞれのお部屋の雰囲気に合ったデザインで、お花屋さんの一角にありますよね。春の時期には、桜の盆栽がつぼみをつけて並んでいます。開花したら…咲く前に...

🌟『見上げてごらん夜の星を』・・藤堂日向が永六輔に
昭和の名曲『見上げてごらん夜の星を』藤堂日向が永六輔に・・坂本九さんの名曲。子供のころに大ヒットした曲で、曲の背景もわからないのに夜空を見る自然とBGMとして頭の中に流れるんです。あれから・・50年以上💦経って、今でもひとりで夜道を歩くと流...

🌟『あんぱん』と戦争を超えた言葉
はじめに朝ドラ「あんぱん」を観ていて、ふと思った・・・柳瀬さんって・・・おいくつ?戦争経験者!数年前に、お亡くなりになられたはずだが💦柳瀬 嵩(やなせ たかし)1919🌟(大正8年)生まれ20代後半から30代前半に戦争を体験されており201...