孫に会えるのは、何より嬉しいが・・
お盆は、家族が集まる特別な日。
毎日、決まったことをして、一日何をして時間をつぶすか・・
高齢者の一日は、こんなところじゃないないでしょうか?
そんな中、年に1・2回の楽しみのお宅も、多いのではないかと思います。
「おじいちゃ~ん、おばあちゃ~ん♪」天使の声が、いつもはテレビの音しか聞こえない家の中で、響き渡ります。
一気に、元気をもらって「どっこいしょ」なんて、忘れてます。
孫パワーにヘトヘト💦
でも…実は。
体力勝負のおもてなしに、老体はこたえているのです💦
一緒に遊んで、ごはんを食べて、出かけて…
楽しいけれど、正直クタクタ。
昨年より、1つ年をとっているのです。
2年ぶり、3年ぶり、なんてことならもっとです。
待ちに待った、息子の帰り
実はが、もう1つ。
息子が帰ったら、手伝ってほしいことが山積み。
出来ないことが、年々増えてくるのです。
『今度、帰ってきたときにやってもらおう』と手つかずになっている事が・・
でも、言えないんです。忘れっちゃってるんです💦
お孫さんとふれあうのが、楽しくて。
普段の安否確認
きっと普段、連絡し合っている時に、チラッと話に出てきているのではないでしょうか?
剪定してほしいとか、電球替えてほしいとか、書類に目を通してほしい、などなど・・
業者に頼むほどではないことが、たくさんあるのです
『孝行する時には親はなし』『後悔先に立たず』なんてことわざもあるぐらいです。
たまにしか帰れない実家。
「つぎは、温泉にでも一緒いこうか」なんて言ってあげるのはどうでしょうか?
明日の励みになるに違いないですよ。
いちばん逢いたいあなたが言ってくれるのですから。
#孝行する時には親はなし #後悔先に立たず #孫パワー
#体力勝負のおもてなし #安否確認